東福寺の紅葉は有名です。
今は青もみじの季節ですが。。。
紅葉もいいですけど、新緑もすばらしい。
今回は伏見稲荷から東福寺を経由して京都駅に徒歩で向かいました。
伏見稲荷と東福寺との間はそれほど離れていません。
このため、伏見稲荷での観光後、東福寺に歩いて行かれてはどうでしょう?
まず、JR稲荷駅の改札がある通りに出た後、北に向かって歩きます。
この看板が見えてきます。ここで右に曲がりましょう。
この辺まで来ると、東福寺観光の方が多くいるのではないでしょうか?
この時点では、拝観受付前ですので、観光客はいませんでした。
東福寺観光の方は、おそらく、拝観料を支払って見物することでしょう。
でも、東福寺に入らなくても、すばらしい景色を見ることができます。
なお、冒頭の写真は東福寺の外側から撮ったものです。
新緑がきれい・・・。ここが無料!
続いて臥雲橋。ここも東福寺の外側です。
ここも無料!!
向こうに見えるのが有名な通天橋(有料)でしょうか?
このような景色を無料で見ることができます。お得ですね。
紅葉の時期はすばらしいと思います。
ここだけでなく、東福寺の周辺はとても良い雰囲気です。
東福寺の周辺を歩くだけで十分満足できそうですが、どうでしょう?
東福寺から京都駅に向かいました。
とりあえず北西に進みます。
京都タワーが見えてきました。
京都駅に到着。
振り返ると京都タワー。
所要時間、距離、ルートは以下の通りです。
この後、京都駅の駅ビルを歩きました。
詳細は後日。。。

コメント
コメントを投稿