京都駅、、、モダンな建物ですね。
駅ビル内から見る京都タワーもなかなか良いです。
高校を卒業して数か月間、京都駅からバスに乗って大学に通ってました。
その頃はこんなんじゃなかった・・・。
賛否両論がありますが、この現代風な建物は良いと思います。
伏見稲荷から東福寺を経由して京都駅に来ました。
実際の活動日からは間が空きましたが、京都駅を歩き回った結果を投稿します。
京都駅の駅ビルは大きいです。
散歩(ウォーキング?)している方も見かけました。
観光客らしき人も多かったです。
また、高校生(部活動?)も多かったです。
ん?警察官がいる!
無線機で何やら連絡を取り合っています。
その視線の先には・・・。
犬を散歩させてる青年。
警察官から「駅ビル内では犬の散歩は止めてください!」と注意されてました。
その青年は犬を抱きかかえて立ち去りました。
小型犬でよかったですね。
それでは、京都駅のウォーキングをご報告します。
ここからスタートしました。
京都駅は東西に大きいです。
まずは、スタート地点から西に向かいました。
駅ビルには伊勢丹があります。
さらに進みます。
駅ビルの西側の端にはビックカメラがあります。
ビックカメラは駅ビルに入ってます。
店内には改札口もあります。
なお、近くにはヨドバシカメラもあります。
私見ですが、ヨドバシに比べて、ビックカメラは閑散としてます。
ビックカメラへの途中にあるので、この階段の認知度は高いですかね。
でも、観光で京都駅に来られた方は素通りするかな~。
私は階段を上りました。稲荷山を歩いた後で疲れていましたが・・・。
階段を上ると、西側の風景を眺めることができます。
普通ですね。
ここから南遊歩道を歩いて東に向かいます。
東を向くと、南遊歩道が延びています。
結構長い?
外側↓
内側↓
途中で南を向いて写真撮影。
手前がJR線。
奥に見える建物の下が近鉄線。
奥の建物はホテルですね。
南遊歩道をさらに東に進みます。
室町小路広場に繋がる階段に到着。
階段を上って室町小路広場に行くと、さらに上への階段があります。
冒頭で説明した犬の青年は、この辺で警察官に注意されてました。
階段を上って写真を撮り↓
さらに階段を上り↓
屋上に到着↓
葉っぴいてらす、というそうです。知らなかった。
葉っぴいてらすから見た南側の風景。
さきほどよりは遠くまで見えます。
ちなみに、この写真はガラス越しです。
葉っぴいテラスはこんな感じ。
伊勢丹から出入りできます。
葉っぴいてらすから見た北側の風景。
こちらもガラス越し。
葉っぴいてらすから見た京都タワー。
若干見にくい。
室町小路広場に戻り、北を向いて写真撮影。
こちらの方が良く撮れてる?
室町小路広場から撮った駅ビルの内側。
モダン。。。
南遊歩道に戻って東に向かいます。
と思ったのですが・・・。
写真の左側に階段が見えるでしょうか?
この階段を上ることにしました。
こんなところに行けます。
ここから見た京都タワー。
悪くないですね。
ここから烏丸小路広場に行けます。
駅内を見ながら進みます。
すると、京都タワーが!
鮮明に見えます。
京都タワーを眺めた後、南遊歩道へ。
どんつきまでもうすぐ。
どんつきで東を向いて撮影。
振り返って西を向いて撮影。
ここを歩いてきました。
階段があるので下ります。
こんな感じの階段です。
京都駅の東の端っこにあります。
京都観光でこの辺まで来る方は少ないでしょう。
ここから西に向かいます。
途中で京都タワーを撮影↓
京都劇場の前↓
これらを経由し、スタート地点に到着。
40分弱のウォーキングでした。
写真を撮りながらだったので、結構時間がかかりました。
雨の日などは、京都駅でウォーキングするのもありだと思います。

コメント
コメントを投稿