木津川サイクリングロード

イメージ
木津川サイクリングロードを二日かけて歩きました。 正式名称は京都八幡木津自転車道です。 京都嵐山から木津川市の泉大橋まで延びてます。 1日目は泉大橋から出発。   1日目はここで終了。 これが流れ橋です。 1日目のルート↓ 2日目は流れ橋から出発。 木津川サイクリングロードの起点、嵐山に到着。 良い風景です。 この日は多くの観光客がいました。 外国人観光客も多かったです。 コロナ前に戻ったようでした。 2日目のルート↓

祇園祭の山鉾見学

平安神宮の風鈴を見学した後、大船鉾が建てられている場所に行きました。
実は大船鉾の搭乗拝観ができればと思っていたのですが、長蛇の列。
搭乗までに数時間はかかりそう。

子供連れの方も多くいましたが、子供は皆、不機嫌そうにしてましたね。
多分、子供からしたら退屈で面白くないのでしょう。
これは私見ですが、子供を山鉾巡行の見学に連れて行くと、もっと不機嫌になります。

大船鉾の搭乗拝観は諦めました。
もっと早い時間に来たら良かった。
平安神宮を後回しにすれば・・・。

このため、今回の山鉾見学では、各山鉾を見て回るだけに留めました。
ちなみに、他の山鉾でも、同じような状況でした。
復活した鷹山では、整理券(前売り券?)のようなものがあるみたいです。
13時頃に到着したと思うのですが、16時の回の券がもう無いとアナウンスされてました。
鷹山は復活後ということで人気ですね。

なお、今回見て回ったのは後祭で巡行する山鉾です。
一番人気(?)の長刀鉾は前祭で巡行したため、見られません。
また、前祭の宵山では露店が出ます。
しかし、後祭では基本的には出ません(少しは出てるような気がする?)。
子供にとって露店の有無は重要ですので、注意しましょう。

今回の山鉾見学ルート↓

以下に、山鉾の写真を見学順に載せます。

大船鉾の復活が後祭の復活に繋がったみたいです。
見ただけで「船」ってわかりますね。

南観音山。
私は素人なので、ぱっと見、北観音山と同じに見えます。

北観音山。

八幡山。

鷹山、復活おめでとうございます。

役行者山では、護摩焚が行われます。
その準備がなされてました。

黒主山。

鯉山。

橋弁慶山。

浄妙山。

鈴鹿山は烏丸通(大通りです)に建てられています。
骨組みだけでした。

コメント